■琥珀(こはく Amber)とは
約3,000万年~1億数千万年前に、繁栄していた植物の樹脂が化石化した、植物性唯一の宝石です。
世界最古とされる琥珀は、古生代後期・約3億年前のもので、イングランドのノーサンバーランドや、シベリアなどで発見されています。
樹液の中に取り込まれた、昆虫や木の葉などが内包された虫入り琥珀は、学術的にも大変貴重です。
久慈地方は日本で唯一の特産地で、昔からお守りや日用品としても大切にされてきました。
世界の三大産地は、バルト海沿岸地域(約3,500万年~5,000万年前)ドミニカ共和国(約1,500万年~2,000万年前)そして岩手県久慈地方(約8,500万年~9,000万年前)と言われています。
バルト海沿岸の琥珀は、色の豊富さと埋蔵量の多さ、ドミニカ共和国産の琥珀は虫入りとブルーアンバー、久慈産の琥珀は美しい縞目模様と、白亜紀後期の地層から掘り出される希少性が特徴です。
久慈の琥珀は、約8,500万年~9,000万年前のもので、南洋スギ(学名アラウカリア)が起源樹種と考えられており、商業価値として用いられている中では、最も古い時代のものです。
久慈地方では古くから「くんのこ(薫陸香)」と呼ばれ、縄文時代から各地へ流通していたほか、古代から現在まで宝飾品以外の様々な目的で用いられてきました。
現在は、琥珀の中から見つかる新種の昆虫や植物、同じ地層から掘り出される恐竜化石など、学術的にも重要な地域となっています。
久慈琥珀は、国内唯一の琥珀専門博物館を運営しています。
→久慈琥珀 公式サイト
宝石といえば、真珠、珊瑚、べっ甲など、一部が動物に属するほかはほとんどが鉱物で、琥珀のように植物に属するものは極めて珍しいもの。
そのため、生成の過程で古代の昆虫、葉、花、樹の皮などが自然に入りこんだ石もあり、これは、大変希少性を持ち、学術的にも価値があります。
宝石の硬さを示すモース硬度は、約2~2.5
人間の爪や象牙と同じくらいの硬さです。
宝石の中では柔らかい部類になり、吸い付くような肌触りや、温かみを感じさせるその素材感は、鉱物とは違った、琥珀ならではの魅力となっています。
■琥珀についての豆知識
愛の贈り物、琥珀……
琥珀の魅力は、なんと言っても250色にも分類される、奥深く温かみのある輝きと風合いです。
北欧では、結婚10年目を「琥珀婚」と呼び、琥珀を贈り合う習わしがあります。
また思いを寄せる人に琥珀を贈ると、その想いが実るという言い伝えがあります。
■琥珀のお手入れポイント
琥珀は柔らかい宝石ですが、水や汗・皮脂には強い素材です。
水分がついた場合は優しく拭き取り、柔らかい布でお手入れください。
アルコール、香水などで変色したり、表面にひびが入る場合がございます。
お手入れの際は、アルコールが含まれる洗浄液、シンナーなどは使用なさらないようお願い致します。
メガネ・貴金属用の超音波洗浄機はご使用いただけません。
金具との接着は、専用の接着剤を使用しております。
変色や欠け、ヒビなどの修理も、有料にて承ります。
気になる点があれば、まずはお問い合わせくださいませ。
■リフォーム・メンテナンス
琥珀商品の修理、リフォーム、メンテナンスも行っております。 メールフォーム、またはお電話でお気軽にお問い合わせください。
一例として ※価格は税込表示です。配送料・決済手数料が別途かかります。
・ブレスレット組直し(ゴム組、一つ穴) ¥1,100~
・ネックレス組直し(40㎝、ワイヤー組) ¥2,200~
・ペンダント金具交換(海外産、K10バチカン) ¥4,950~